ウラジオストク旅行記 2日目 (4/5) 鷲の巣展望台からの絶景

海外旅行
スポンサーリンク

前後の記事

海側を楽しんだ後は一旦ホテルへ

ホテルのチェックインが13時からだったので、昼食後は一旦チェックインに向かいました。

Lido Central hotel

利用したホテルはウラジオストク駅の近くにある「Lido Central hotel」です。

窓なしダブルルームです
シャワーとトイレ付きでした。
部屋の外には自由に使えるキッチンがありました。

路線バスで鷲の巣展望台に向かう

荷物をおいて少し休憩した後は路線バスで鷲の巣展望台に向かいます。

路線バスの乗り方は簡単で、Googleマップで乗りたい方面のバスの番号を検索してバス停からそのバスに乗り込むだけです。

後ろ乗り前降りで、運賃は降りる際に支払います。

今回利用したバスの料金は一律で28ルーブルでした。

鷲の巣展望台には歩いてもいけますが、せっかくなのでケーブルカーを利用しました。
ケーブルカーに係員が一人乗車しているのでその人に料金を支払います。
片道20ルーブルでした。

2台の車両が交互に行き来しています。
乗車時間は数分であっという間に到着します。

ケーブルカーにはMaster Card Contactlessの宣伝がありました。
MasterCardのタッチ決済で乗れるようです。
ロシアにもキャッシュレスの波がやってきています。

ウラジオストクの絶景、鷲の巣展望台

ケーブルカーの頂上口から鷲の巣展望台への道はちょっと特殊です。
出口から見て右側に環状交差点があるので、その地下道をくぐり抜けて向かいます。


環状交差点の中央はちょっとした公園になっています。

交差点を抜け少し歩くと鷲の巣展望台に行くことができます。


展望台から望む金角湾大橋は素晴らしい絶景です!

ウラジオストクに来たらこの景色はぜひ拝んでおくべきだと個人的に思います!

今回は昼間に来ましたが、夕方の夕焼けの景色もきれいだと思われます!

ニコライ2世凱旋門とC-56潜水艦

鷲の巣展望台を堪能した後は駅方面に戻りつつ、観光名所をたどっていきます。
まずはニコライ二世の凱旋門です。

思ったより小さな建物ですが、とても良い雰囲気です。

凱旋門をくぐり抜けるとすぐ近くに潜水艦を使ったミニ博物館があります。

料金は100ルーブルでした。
ガイドブックには写真撮影は50ルーブル追加で必要とありましたが、受付のおばちゃんが「スマートフォンなら撮影OK!」と言っていました。

内部は要塞博物館の室内展示のような部分と潜水艦の展示がありました。

その5へ続く・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました